そもそも浴衣を着て良いのはいつまで?
浴衣には着物のように時期に制限は無く、ルールもあまり無いようです。 でも一般的には浴衣を着る時期は7月~8月末までの期間と思われている方 が多いようで、その時期と全く同じ「浴衣1枚に下駄」で行くと季節外れと 感じられてしまいます。秋らしいアイテムを取り入れて浴衣を着こなそう!
とはいえ「秋祭りに浴衣を着納めしたい!」「今年は浴衣を着ていないから 1度でも着ておきたい!」という方もいらっしゃると思います。 そんな時は秋らしいアイテムや着物っぽい着こなしを浴衣にも取り入れて みましょう♪①浴衣の色味や柄を秋色にする
いかにも真夏を連想させる「金魚」や「朝顔」などはやはり避けたいところ。 色味をブラウンや紺色に変えたり、トンボなどの秋らしい柄に替えるのがおすすめです。
浴衣 秋
http://asbs.jp/news_detail/2507/

浴衣 秋
http://pleure.net/fashion/1430/
②着物っぽい着こなしにする
浴衣にも半襟を付けた長襦袢を着たり、帯に帯締めを巻いたりすると浴衣感が 無くなります。 足元を足袋と草履にするのも一気に着物らしさが演出できますよ☆
浴衣 秋
https://kinarino.jp
ストールや帽子などの小物を合わせても素敵ですね♪
浴衣 秋

浴衣 秋